長い午前の時間

 彼女もまだ最初は子ねこだった。その後は皮肉なことに,拾ってきた私との相性は最悪だった。ただ,それも最初からのことではなかった。何がキッカケだったのか,今となっては思い出せないが,多感な時期を迎えていた私のわがままが最大の原因だったのだろう。その頃の自分自身の姿を思い出させられるように,私は“その場所”に佇んでいた。なぜ,私がクロネコとはじめて会った場所に,大人になってから再び出くわしたのか,まったく訳が分からないままその場所に連れて行かれたのだ。造園の庭には少し季節はずれになってしまったツツジの木が数え切れないほど並んでいた。その向こう側には柘植の木が,はっきりと手入れされているのが分かるように刈られた姿で並んでいた。梅雨時であったことも手伝ってか,十分に水が与えられていることを主張するかのように,葉の色はその緑色を誇示していた。柘植の木の向こう側に葉をつけた百日紅が,その枝を綺麗な三次曲線のような滑らかな素肌をさらしていた。百日紅?造園の庭にたった一本の百日紅がなぜ植えられているのだろう。百日紅,猿滑り,サルスベリ,そう唱えているといつの間にか,私は自宅の前に立っていた。

 帰ってからは昼食の準備に取り掛かった。鍋に十分すぎるほどたっぷりの水を張りガスに火をつけた。FMからは“イエスタデーワンスモア”がゆったりと流れていた。湯が沸くまでに,野菜室からショウガとネギを出し,メロディーに合わすようにゆっくりとおろし金でショウガをすり下ろした。ネギはできる限り細かく刻んだ。小さな瓶に入れておいた黒ごまをまな板にふたつまみ出し,包丁でさらに細かく刻んだ。やがて鍋からは湯気が立った。私は蓋を無造作に取ろうとした。指に熱が伝わるまでにはそれほど時間は要さなかった。「あっ」と小さな声を出して,私は蓋を床に落とした。その音ではじめて私はいま自分が家の中にいることに気づいた。「ああ,冷や麦を作っていたんだ」そう呟くと自分の存在が確認できた。鍋に静かに麺を入れた。四分ほど茹でてから,大きめの籐のザルに冷や麦をあけた。蛇口からやさしい水流で麺を洗った。口の広いガラスの器に冷水を注ぎ,そこにロックアイスを九つ放り込んだ。左手の中指を中心に薬指と人差し指でかき回すと,その冷たさが頭の芯まで伝わってきた。籐のザルの中の麺を,右の掌でゆっくり,つきたての餅の形を整えるように水平に動かしながらぬめりを取っていった。出来上がった麺をガラスと氷の中に移すと,しばらくぼんやりとその姿を眺めていた。眺めながら今日これまでにあったことを頭の中で整理しようと試みた。起きてから朝食の準備をした。ダンナを送り出した。そしていつものように布団を干し,洗濯をし,クレープが出かけるのを見た。いつもと同じだ。そして芝生の家に行った。チャイムを鳴らした。女の子がインターホンに出た。彼女は芝生を荒らすと大変なことが起こると言っていた。家の中には誰かがいた。いや,いたのかもしれない。少なくとも彼女には時間がなかった。そして 私はクロネコと出会った場所にいた。

 初めてのことだった。午前中に一日が長いと感じたのは。いまはまだ昼前?そう呟きながら私はひと口目の冷や麦をすすった。黒ごまの香りが口いっぱいに広がり,次の箸を進めようとした。カランという麺をすくう音と同時にクレープが庭から帰ってきた。